もしかしたら愛猫ちゃんのキャットフードを物色中、ペットラインのキャネットチップ フィッシュが目に止まり
- このフード、お手頃価格だけど安全性とか栄養成分ってバッチリなんかな?
- 好き嫌いの激しいウチの猫ちゃん、最後まで食べきってくれるかな?
こんな感じでペットラインのキャネットの口コミや評判をネットで調べていませんでしたか?
当ページではそんなキャネット検討中の飼い主さんにむけ、原材料や気になる添加物を徹底調査し、実際に利用してみた飼い主さんの生の口コミ・評判を集めてみました。
軽く結論からいいますと、さすが日本で一番初めに作られたドライキャットフード!!
猫ちゃんの栄養面・病気対策をしっかり考えられていました。
ただ厳し目にチェックしますと
- メインの原材料が猫ちゃんにオススメできない穀物類
- 着色料の使用と肉類がミールに偏っている
こんな気になる部分もあって、ちょっと微妙かも…という面もみられました。
そのあたりも詳しくお伝えしてます。早速みていきましょう!
チェック 飽きっぽいネコにおすすめの厳選フード比較!!
ペットライン キャネットチップ フィッシュとはどんなフード?
このフード、ネコちゃんのためにいち早く開発されてるだけあって、好みの味や食感が優れているのが人気の秘密。
また栄養面についても、人間でいうと昔の食事の方が健康にいい…なんて言われていますよね。ネコちゃんだって、昔のままのフードがシンプルで良かったりするものです。
その他にもこんな3つの凄い特徴がありました。一緒にみていきましょう!
1.下部尿路の健康維持に配慮
ネコちゃんはマグネシウムなどを取りすぎると、下部尿路疾患になりやすいといわれています。そこでマグネシウムの含有量の調整をすることによって、結石などを予防
2.健康維持のためにヨード卵・光を配合
高品質なプレミアムエッグ、「ヨード卵・光」配合によってネコちゃんが活発に、そして健康に過ごせる
3.美しいネコちゃんに育てる
- ネコちゃんの美しい瞳に必須アミノ酸タウリンを配合
- 美しい毛づやにガンマ-リノレン酸とビタミンEを配合
というように、美にも気配りしています。
猫ちゃんに共通する病気の予防・健康維持・美しい毛艶と三拍子そろったキャットフードが、ペットラインのキャネットなのです!
ペットライン キャネットチップ フィッシュの原材料と特徴
今度は気になるキャネットチップ フィッシュの原材料や主成分、その他の特長をみていきましょう!
原材料 |
---|
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉、等)、肉類(ミートミール、チキンミール、等)、豆類(おから、脱脂大豆、等)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、等)、油脂類(動物性油脂、ガンマ-リノレン酸、等)、卵類(ヨード卵粉末)、ビール酵母、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、着色料(赤102)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) |
主成分 |
たんぱく質 27.0%以上 脂質 9.0%以上 粗繊維 4.5%以下 粗灰分 9.0%以下 水分 10.0%以下 カルシウム 0.9%以上 リン 0.8%以上 ナトリウム 0.2%以上 リノール酸 0.9%以上 ビタミンE 170IU以上 ビタミンB1 10mg以上 ビタミンB2 10mg以上 タウリン 0.10%以上マグネシウム含有量(標準値)0.12% |
その他の特長 |
代謝エネルギー(100g当たり)約350kcal AAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を満たしています |
とこんな感じの配合になっています。
まずAAFCOをクリアしている部分に注目…栄養面では問題なさそうですね。
しかも酸化防止剤については、天然素材のローズマリーとミックストコフェロールを使っていました。さすがペットライン!おさえていますね!
ただ気になる部分として。
主原料に穀物がきていました。
ネコちゃんは本来肉食動物…肉や魚以外のタンパク源を多くとるとアレルギー反応を起こしやすいので肉・魚類のサポート的に使うのはいいけど、主原料というのはちょっと…。
またミールなどを使っていて、新鮮な魚や肉の表示がありませんね。『ミール』という曖昧な記載だと、ぶっちゃけどんな魚や肉が使われているかわかりません。
できれば新鮮な肉類・魚類を使ってもらいたい!!
さらに動物性油脂とありますが、こちらの表現はかなり曖昧ですねー。
どんな動物が使われているのか?どういう状態のものなのか?はっきりとわからないため安心できない感じがします。
そして残念なのが着色料!
着色料は、食欲を増すものでもないですし当然ながら栄養もありません。
そもそも猫ちゃんの健康や食いつきにフードの色目なんて関係ありません!
色を付けてるのはただ単に飼い主さんのためなんですよ。
ちなみに赤102号は、アレルギーを起こしやすいんです。本来なら必要が無いもの…できれば使ってもらいたくなかった!
徹底分析 キャネットチップ フィッシュドライキャットフードの気になる部分!
- AAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を満たしている
- 酸化防止剤では天然成分を配合している
このへんに関しては優れているフードといえますね。
ただ主原料に穀物ってところ。
しかも着色料が使われていることでは、けっこうな不安材料といえるでしょう。
チェック 飽きっぽいネコにおすすめの厳選フード比較!!
キャネットチップ フィッシュを実際に利用した飼い主さんの口コミ、評判
ここまでの感じ、ちょっと雲行きの怪しくなってきたペットラインのキャネット。
本当の部分を知るには、購入した飼い主さんの意見をみるのが一番!
ここではペットライン キャネットを購入した飼い主さんがリアルに愛猫ちゃんに与えた感想をまとめてみました。
ぜひ購入前の参考にしてみてください!
このキャットフードだけを食べ続けた我が家の愛猫は23年という長寿でした。
歯もボロボロに抜けることも無くエイズを発症していても最後の最後まで元気に食べていました。(Amazonより)
どんなに安く、皆が食べてくれても、病院通いになってしまうようでは、本末転倒。
フードの選択は猫の健康に直結します。
安い! 猫の食いつきがいい!・・だけでフードを選ばないようにしています。(Amazonより)
みんなダイスキ!わが実家には十数匹のニャンコが居ます。
その子たちの胃袋を満足させるには現在のところこちらの商品になっております。
皆の食いつき(食べっぷり)と、コスパを考えると今はコレ!
まだ、しばらくの間はお世話になると思いますので、よろしくお願いします。(楽天市場より)
多頭飼育してますが、これに変えてからどの子もよく吐くようになりました(Amazonより)
あまり喜んで食べなかった。
猫が喜んで食い付く味と栄養配合にしてほしい。(Amazonより)
こちらを食べさせたら下痢がつづいてしまいました。(ブログより)
国産品と安心して買いましたが、着色料が入っていて残念。(ブログより)
キャネットチップ フィッシュの気になる評判は?
ではキャネットチップ フィッシュでの口コミや評判をふまえた上で、メリット・デメリットをまとめてみます。
キャネットチップ フィッシュのメリット
- 国産品だけに安心感がある
- 栄養基準を満たしているフード
- 健康維持を目的に作られている
キャネットチップ フィッシュのデメリット
- 穀物量が主原料ということで、アレルギー反応がでる可能性がある
- ほとんどがミール使用なので、フードそのものの信用度が低い
- 着色料使用のため不安感がある
キャネットチップ フィッシュ 当サイトの総合評価は!?
商品名 | 項目別の評価 | |
---|---|---|
![]() キャネットチップ フィッシュ |
安全性 原材料 クチコミ・評判 価格・コスパ |
|
こんな方におすすめ | ||
|
||
当サイトの総合評価 | ||
![]() ただ着色料やミールの表示がハッキリしていないフードは…なんてこだわり派の飼い主さんにはお勧めできませんので、少々厳しく評価して『まあまあ』とさせていただきます。 |
【まとめ】ペットライン キャネットチップ フィッシュはおすすめのフードなのか?
以上、ペットライン キャネットの材料や添加物、信用できるかという部分を徹底調査し、管理人の気になる部分を中心にまとめてみました。
ここまでの情報を整理してトータルで判断すると、とくに
- 最近、動きが鈍くなって元気がない
- 毛並みがあまりよくない
- 食べず嫌いや飽きっぽい性格
こんな猫ちゃんにはかなりオススメしたいフード!
そんな結論になりました。
とはいえ、ネコちゃんの健康が少しでも気になる飼い主さん、アレルギーや生活習慣病が気になる飼い主さんは、できるだけ添加物が入っているフードは避けたほうがいいでしょう。
キャットフード選びはネコちゃんの健康状態、寿命さえ左右する大事な部分。
またライフステージや健康状態によって、必要な栄養素も変わります。
なので『今のフードが絶対に一番!』と決めつけず、定期的に他のフードも試して、今の愛猫ちゃんの状態にあったキャットフードに切り替える…キャットフードの見直しをおすすめします。
フードの価格や販売元にこだわらず、とりあえず少量だけでも試してみる!こんな気持ちが大切ですよ!
当ページが、そんなキャットフードの見直しのお役に立てれば幸いです!
チェック 飽きっぽいネコにおすすめの厳選フード比較!!