このページを読んでくれているということは、どこのお店にも必ず置いてあるほどの定番商品「銀のスプーン」が目にとまり
- 「銀のスプーン」ってじっさい食いつきとか原材料ってどうなんだろ?
- 市販の他のキャットフードとくらべ、ウチの猫ちゃんにオススメなんかな?
こんな風に「銀のスプーン」のリアルな口コミや評判を探してネットで調べていましたね!
どこのお店にも必ず置いてあるほどの定番商品の「銀のスプーン」。お手軽なキャットフードとして今も昔も売れている商品ですね。
当ページでは、そんなユニ・チャーム 銀のスプーン(お魚づくしドライキャットフード)の原材料や気になる添加物、実際に利用してみた飼い主さんの生の口コミ・評判を集めてみました。
ざっくりと結論からいいますと、価格帯を考えたら頑張っているフードではありますが
- 動物性タンパク質のミールの内容が不明確
- 合成着色料の使用
と、不安材料も多く、コダワリ派の飼い主さんにはどーかなぁ…という感じ。
そのあたりも詳しくお伝えしてます。早速みていきましょう!
チェック 体に優しいお魚好きなネコにおすすめの厳選フード比較!!
【ユニ・チャームペットケア 銀のスプーン お魚づくし 全成長段階用】とはどんなフード?
抜群のおいしさと優れた栄養バランスを考えた銀のスプーン。
1粒1粒に素材のおいしさをていねいにギュッと閉じ込め、上質なかつおぶしで仕上げたグルメフードとして人気の商品ですね。
ネコちゃんをとりこにしてしまうほどの味に仕上げているため、他にはない食感、バランスが優れているということ。
そこでユニ・チャーム 銀のスプーンのウリである4つの凄い部分を紹介します!
1.おいしさを保つ為の取り組み
包装にバリア性フィルム、アルミ蒸着フィルムの使用。中には脱酸素剤を入れることで、新鮮さとおいしさをキープ。
2.粒の水分率チェック
粒の水分値が高いとカビや腐敗の原因となるため、乾燥後の水分率は規格範囲内の8%で保つようにしている。
3.原材料受け入れ検査
穀物原材料の主原材料であるトウモロコシは、ロット毎にカビ毒の一種であるアフラトキシンB1の検査を行う。これによって製品の安全性が確保でき、安心できるフードが作られるんです。
4.金属探知機にて、金属異物混入の有無をチェック
すべての商品には金属探知機でチェック
ここまでするのはさすが大手メーカーですね。
これならネコちゃんに安心してあげられますね。
ユニ・チャームペットケア 銀のスプーン お魚づくしの原材料と特徴
それでは気になるそれでは気になる銀のスプーン お魚づくしの原材料を見ていきましょう。
原材料 |
---|
穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)、肉類(チキンミール、ポークミール、ビーフミール、チキンエキス)、油脂類、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、鰹節、煮干パウダー、マグロミール、カツオミール、白身魚ミール、乾燥シラス)、ビール酵母、酵母エキス、ミネラル類(カルシウム、塩素、コバルト、銅、鉄、ヨウ素、カリウム、マンガン、リン、亜鉛)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D、E、K、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、着色料(二酸化チタン、赤色102号、赤色106号、黄色4号、黄色5号)、調味料、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ハーブエキス) |
主成分 |
タンパク質30.0%以上 脂質16.0%以上 粗繊維3.0%以下 粗灰分7.0%以下水分10.0%以下 |
その他の特長 |
エネルギー 400kcal/100gあたり |
とこんな感じの配合になっていますね。
やはりユニ・チャームという大手メーカだけあって、酸化防止剤には天然素材のミックストコフェロールとハーブを使っていますね。
ここは評価できます!
だだ他を見る限り…
うーーん、穀物類が多い!!
トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉など主原料に穀物がきちゃってるんですねー…残念!
ネコちゃんは、肉や魚以外のタンパク源を多くとると、アレルギー反応を起こすリスクが高まります。多少の穀物類はいいとしても多過ぎは禁物!
また、ミールやエキスなどを使っています。
価格帯を考えたら仕方ない部分もあるでしょう。ただ気になるのは新鮮な魚や肉の表示が無いというところ。
これじゃミールやエキスになるとどんな魚や肉が使われているかわからないと飼い主さんも不安になりますよね。
そして着色料に二酸化チタン が使われていますが、コレ、発がん性、アルツハイマー、不妊 になるといわれています。
徹底分析 銀のスプーンの気になる部分!
フードの劣化を防ぐために、酸化防止剤を使うのは当たり前。
使わないワケにもいかないので、なるべく天然成分のものを選ぶということでは合格です。
その他に関しては、まず着色料を使っていたり、
お魚づくしとうたっている割には穀物が主原料になっていたり…と考えさせられる部分が多いような気がします。
うーーん、ちょっと微妙になってきましたね…
チェック 体に優しいお魚好きなネコにおすすめの厳選フード比較!!
銀のスプーン お魚づくしを実際に利用した飼い主さんの口コミ、評判
正直、公式サイトでは良い部分の情報ばかりで、デメリットや悪い部分は知ることはできません。
なのでこの場では、実際に購入した飼い主さんのリアルな口コミ・評判。とくに悪いものもいくつかピックアップしておきます。ぜひ購入前の参考にしてみてください!
お試しのために購入しました。
うわさ通り、食い付きがよく、安心しました。
マグネシュウムの割合も低いので、猫の健康のためには、いいと思います。(Amazonより)
顎が小さいせいか、他のものは、噛み砕いた、細かい粒が、食べ残しに混じっていましたが、これは、食べ易いのか、美味しそうに、バリバリさせながら、食べています。(楽天市場より)
このフードは香りがよく、粒も細かくて風邪ひきさん等体調が悪い猫専用に与えています。
ただし。香りが強いので、このフードを与え続けますと、無添加フードを食べなくなりますので
期間限定食、弱って鼻が利かなくなっている猫にだけ与えています。
(Amazonより)
愛ネコが老衰で逝ってしまい寂しくて外のノラ猫に餌をあげてます。
最初は良く食べてましたが最近ちょっと残し気味。飽きたのかな?(Amazonより)
価格や評判で、銀のスプーンを試してみましたが、下痢気味になってしまいました。やはり、穀物が原因かしら…(ブログより)
銀のスプーン お魚づくしの気になる評判は?
では銀のスプーン お魚づくしでの口コミや評判をふまえた上で、メリット・デメリットをまとめてみます。
銀のスプーン お魚づくしのメリット
- 国内で製品の製造を行っているので安心感がある
- 味や食感、風味にこだわったフード
銀のスプーン お魚づくしのデメリット
- 穀物量が主原料ということで、アレルギー反応がでる可能性がある
- 着色料を利用しているため、発がん性などの不安がある
- ほとんどがミール使用なので、フードそのものの信用度が低い
ということで、価格・主原料・添加物口コミや評判を総合的に判断した結果、以下のような評価となりました。
銀のスプーン お魚づくし 当サイトの総合評価は!?
商品名 | 項目別の評価 | |
---|---|---|
![]() 銀のスプーン お魚づくし |
安全性 原材料 クチコミ・評判 価格・コスパ |
|
こんな方におすすめ | ||
|
||
当サイトの総合評価 | ||
![]() ただミールの表示がハッキリしていないことや着色料などの添加物は…なんてこだわり派の飼い主さんにはお勧めできませんので、少々厳しく評価して『がんばりましょう』とさせていただきます。 |
【まとめ】ユニ・チャームペットケア 銀のスプーンはどんな猫ちゃんにおすすめなのか?
以上、ユニ・チャーム 銀のスプーン(お魚づくし)を徹底調査し、気になる部分を中心に分かりやすくまとめてみました。
ここまでの情報を整理してみると、猫ちゃんの中でも
- 食べず嫌いや飽きっぽい性格
- お魚が大好き
こんなネコちゃんにとっておすすめのフード!
価格帯も安く手軽に試せるのでいいと思います。
ただ一方で、
『直ちに影響はないとしても、長い目でみてネコちゃんの体へ影響が気になる』
こんな飼い主さんの場合、やはり添加物が入っているものは避けたほうがいいでしょう。
キャットフード選びは、ネコちゃんの健康状態、長い目でみて寿命さえも左右する、飼い主さんにとって責任重大な仕事。
価格や入手性も大切ですが、長期的に健康で長生きにつながるキャットフードを与えることが最優先です。
当サイトでは他にも、各種のキャットフードを徹底比較しているので、ぜひ当サイトを参考に、飼い猫ちゃんにピッタリのフードを見つけてくださいね!
チェック 体に優しいお魚好きなネコにおすすめの厳選フード比較!!