そろそろうちの子猫ちゃん、カリカリデビューでもしようかしら…
な~んて思いながら
メディファスの子ねこ用って安全性や評判ってどうなの?
と、気になってネットで検索してませんでしたか?
そんな「メディファス 子ねこ用」検討中の飼い主さんにむけ、このページでは原材料や主成分を徹底調査し、公式サイトには記載されていないリアルな口コミや評判を集めてみました。
先に結論からいっちゃいますと
- 添加物を使用していない標準的なプレミアムフード
なので安心です!と言いたいところなのですが…
- 穀物が主原料
- ミールやパウダーなど曖昧な成分を配合
という点がちょっと気になる感じ。
そちらも詳しく解説し、後半では総合的に評価してます。
それでは一緒にみていきましょう!
チェック 子ネコにおすすめの厳選フード比較!!
【ペットライン メディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味】とはどんなフード?
メディファス 子ねこ用は、これからの猫ちゃんの成長にかかせない栄養バランスや健康を考えて研究。
そんな子ねこちゃんのために作られたフードの特徴を4つにまとめてみました!
適正な尿pH(ペーハー)のコントロール
ねこちゃんのかかりやすい病気のひとつ尿路疾患。この病気の原因は食事内容が関係していることが多いため、ミネラルやアミノ酸を調整し、尿を弱酸性化することで予防していくことができる。
子ねこの成長に必要なカルシウムを強化
筋肉を動かすにはカルシウムが絶対に必要。また、神経の伝達にも関係していることから生きていくために必要成分。
子ねこの健康維持
高品質なプレミアムエッグ、「ヨード卵・光」配合。これによって活力と元気がわいてくる。
食べやすい小粒
子ねこちゃんはまだまだお口も小さく、うまく食べれないことが多い。そんな悩みを解決!
メディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味の原材料と特徴
それでは気になるメディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味の原材料と特徴を見ていきましょう。
原材料 |
---|
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、油脂類(動物性油脂、ガンマ-リノレン酸)、魚介類(フィッシュミール:DHA・EPA源)、豆類(おから)、糖類(フラクトオリゴ糖)、卵類(ヨード卵粉末)、シャンピニオン、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) |
主成分 |
たんぱく質 34.0%以上 脂質 12.0%以上 粗繊維 3.5%以下 灰分 9.0%以下 水分 10.0%以下 カルシウム 1.1%(標準値) リン 0.9%(標準値) ナトリウム 0.4%(標準値) マグネシウム 0.09%(標準値) |
その他の特長 |
代謝エネルギー(100g当たり)約385kcal 原産国 日本 AAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を満たしています。 |
とこんな感じの配合になっています。
まずなんといっても、ヨード卵光!
ふつーの卵に比べて栄養が豊富。しかもコクがあるので食いつきの悪さを解消。
次におから!
食物繊維が多く、高蛋白低カロリーなので、便秘や肥満防止
そしてシャンピニオン
血圧の上昇を抑え毒素の排出をサポートするカリウムを豊富に含む「シャンピニオン(マッシュルーム)」を使用ている。また、便臭にも良い。
というように、子猫ちゃんはまだ体の機能が未発達。
なので、成長に合わせた食材でサポートしつつ、健康な体づくりをしていく。
徹底分析 メディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味ドライキャットフードの気になる部分!
やっぱり添加物や酸化防止は気になりますね。
添加物は全く必要がない。ということは皆さんわかっているかと思います。
その点に関してはさすがメディファス!
添加物を一切使用してない。
これは安心できるフードといえますね。
酸化防止剤をみてみると…
ローズマリー抽出物、ミックストコフェロールとあります。フードの品質維持に酸化防止剤などを使うことが多い。ですが、そのなかでも、こちらで使われているローズマリー抽出物、ミックストコフェロールは天然由来成分。
これですと、からだにもそれほど影響がでないので安心といえます。
さあ、次からはちょっと「あれっ?」と思える内容にいってみますよ。
まず主原料に注目!
穀物がきてますね。
う~ん、これは子猫ちゃんにとって消化にどうなんでしょう?
胃腸が未発達なため、すぐに消化不良を起こしてしまう子猫ちゃん。
ねこはもともと肉食動物なので、穀物類の消化は苦手。とくに小さいニャンコには消化器官への負担が大きいかと…
また肉類、魚類ではミールやパウダーを使用して新鮮なものはありません。
この〇〇ミールという原材料は、人間が食べない部位(人間用に加工した際に出るクズ肉、内臓や皮、爪、頭など、鳥ならクチバシやトサカなども)を細かくすりつぶし加工し脂肪を抜いたものといわれています。
加工されていると分からない部分が多く、どこまで本当なのか?疑問がでちゃいますね。
そして油脂類に、動物性油脂とあります。
ペットフードによくある曖昧な表現。
この動物性油脂はヒジョーに酸化しやすく
この原材料自体に有害な合成酸化防止剤を使用していることが多い。
しかも、原材料に使われた酸化防止剤は、キャットフードの原材料欄への表記の義務がない…
え~そんなっ!って感じになるなる。
せっかく天然成分の酸化防止剤を使っているのに、この油脂に使われているのが合成酸化防止剤となれば、
話は別!
子猫ちゃんにあげるのは、やめた方がいいかも…となっちゃいますね。
チェック 子ネコにおすすめの厳選フード比較!!
メディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味を実際に利用した飼い主さんの口コミ、評判
正直、公式サイトの宣伝文句だけでは、フードの良い面しか掲載されていません!
ここでは実際に購入した飼い主さんのリアルな口コミ・評判をいくつかピックアップしておきます。
ぜひ購入前の参考にしてみてください!
よく食べてくれます。今まで与えていた仔猫用フードよりも小粒だと思います。尿路疾患を心配していたのですが仔猫用がなかなか見つけきれず…探していたものが見つかってお値段もお手頃だったので良かったです。(楽天市場より)
食いつきがいいです。お腹の調子もよいようです。小粒で星形なので吐き戻すことがありません。(Amazonより)
無着色・国産品・栄養バランス・小分けパックというのが気に入ってます。生後3か月半の子猫ですが、とても食いつきが良く適量を与えているはずなのに、食べ終わってもまだもの欲し気!与え方が足りないかと心配するほどです。(笑)(Amazonより)
プレミアムフードはどれも高価ですがこの商品は総合的にとても良いと思います。(Amazonより)
赤ちゃん猫が食べず、8歳の猫が喜んで食べて困った。(楽天市場より)
生後2か月の子猫に粒が小さくていいと思ったので購入しました。しかし最初は興味を示したものの、今では先住ネコのキャネットチップを食べてます(+o+)同じメーカーだから移行しやすいと思ったのですが、最初からキャネットチップにすればよかったな。(楽天市場より)
仔猫の食いつきは良いのですが、コレにしてから糞が硬くコロコロになった気が…?うちの猫には合わなかったみたいです。好みがありますからね。(楽天市場より)
今まで与えた餌の中で1番良く食べててたかな。でも毛質がひどくなり、カナガンを与えてみたところ毛質は良くなりました。(Amazonより)
コレを与えてから、明らかに毛艶が悪くなりました。しっとり感皆無のパッサパサ。原材料を見てみると、入っているのは「チキンミール」等の「ミール」類。アメリカ産のミールはまだ問題ありませんが、国産の「ミール」基準内には、人の食べられないような病気になった動物の肉やクチバシ、爪などが含まれるとのこと。安さの理由がわかりました。怖くなったため、即廃棄。やはり国産のペットフード基準は、まだ甘いですねー(Amazonより)
メディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味の気になる評判は?
ではメディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味での口コミや評判をふまえた上で、メリット・デメリットをまとめてみます。
メディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味のメリット
- 合成着色料、合成保存料などの添加物を使用してない
- 国産品なので安心感がある
- 子猫に必要な栄養バランスが考えられている
メディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味のデメリット
- 毛艶にはあまり効かない
- 主原料が穀物なので消化しづらい
- ミールやパウダーの使用がほとんどなので信用度が低い
メディファス 離乳~1歳まで 当サイトの総合評価は!?
商品名 | 項目別の評価 | |
---|---|---|
![]() メディファス 離乳~1歳まで |
安全性 原材料 クチコミ・評判 価格・コスパ |
|
こんな方におすすめ | ||
|
||
当サイトの総合評価 | ||
![]() また、ミールや動物性油脂など表示がハッキリしていないフードは…なんてこだこだわり派飼い主さんにもお勧めできませんので、少々厳しく評価して『あと少し』とさせていただきます。 |
【まとめ】ペットライン メディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味はおすすめのフードなのか?
以上、今回はメディファス 離乳~1歳まで 子ねこ用チキン味について、気になる部分を中心にまとめてみました。
まとめてみると
- チキン味が好み
- 喉につまらせることが多い
- 味にうるさい
という子ネコちゃんにおすすめのフードといえそうです。
ただ子猫ちゃん用に作られているフードではありますが、毛艶、毛並みに関しては口コミをみる限りあまり力をいれてないように思えます。
キャットフード選びはネコちゃんの体格や嗜好性、健康状態によって変わります。
子ねこちゃんのうちはとくに
ピッタリのフードが見つかるまでは、フードの価格や販売元にこだわらず、とりあえず試してみる!という気持ちが大切ですね。
当ページを参考に、飼い猫ちゃんにピッタリのフードを見つけてくださいね!
チェック 子ネコにおすすめの厳選フード比較!!