うちのねこちゃんももう15歳。
やっぱり年齢にあったフードにしてあげようかな?
なんて思いながら『モンプチ 15歳以上用』を検索していたのかな?
そんな検討中の飼い主さんにむけ、原材料や主成分を徹底調査し、公式サイトには記載されていないリアルな口コミや評判を集めてみました。
ぶっちゃけ結論からいっちゃいますと
- 味にこだわりがあるため食いつきが良い!
との評判があるものの
- 着色料を5種類も使用している
ちょっと多すぎじゃない…という感じ!
これだと、コダワリ派の飼い主さんにはまったくオススメできません。
このあたりも詳しく
良い面も悪い面もガッチリお伝えしています。早速みていきましょう!
チェック 老猫なネコにおすすめの厳選フード比較!!
【ネスレ ピュリナ モンプチ 15歳以上用 】とはどんなフード?
ねこちゃんの食いつく味を研究し、バランス良くブレンドすることによって見事に人気を勝ちとっているモンプチ。
そんな『モンプチ 15歳以上用』では、味のこだわりの他に、老猫ちゃんに必要な老化予防成分を配合。
と、いうことで3つのモンプチこだわりをチェック!
味覚 嗅覚、食感へのこだわり
- 味覚では、食材と旨味をバランス良くつめこんで、おいしさをひきだしている。
- 嗅覚では、食欲がなくなる老猫ちゃんに香ばしさをだし、食欲をそそるような工夫をしている。
- 食感では、ネコちゃんの好きなカリカリ感で、たまらない食感にしてある。
ねこはもともと肉食動物。猫の祖先はネズミや小動物、鳥などを捕まえて食してました。それらの動物の骨を砕き、肉と一緒に食べていたとしたら、カリッコリッ…という食感があたりまえ。そう考えるとカリカリの食感はまさにネコちゃんにとって嬉しい食事なのだと思います。
そしてこの硬さには、ねこちゃんのあごをも強くし、歯垢もよせつけないんです。
5種類の厳選食材を特別にブレンド
チキン・ポーク・お米・大豆・小魚の5種類。
良質なたんぱく質、カルシウム、老猫ちゃんのお腹に負担をかけないようにバランス良く配合。
バッグタイプ
別容器に移しかえずに使用可能。しかも衛生的で便利。
ネスレ ピュリナ モンプチ 15歳以上用 5種のブレンドチキン・ポーク・お米・大豆・小魚味の原材料と特徴
それでは気になるモンプチ 15歳以上用の原材料や主な特徴を見ていきましょう。
原材料 |
---|
穀類(コーングルテン、とうもろこし、小麦、米等)、肉類(チキンミール、ポークミール等)、豆類(大豆ミール)、動物性油脂、魚介類(フィッシュパウダー(かつお、小魚)、たんぱく加水分解物、果実類(クランベリーパウダー)、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、アミノ酸類(タウリン)、着色料(食用赤色40号、食用青色1号、食用青色2号、食用黄色4号、食用黄色5号)、酸化防止剤(ミックストコフェロール) |
主成分 |
たんぱく質:32%以上、脂質:13%以上、粗繊維:3%以上、灰分:9%以下、水分:12%以下 |
その他の特長 |
カロリー 約365kcal/100g生産国 アメリカ |
とこんな感じの配合になっています。
高齢期なので老化は当然。
その現象を少しでもゆっくりと楽にするには、抗酸化作用が必要となってきます。
そこで、モンプチに配合されているクランベリー。
このクランベリーにはポリフェノールやビタミンCをはじめとする抗酸化作用を持った物質が豊富に含まれているんです。
ってことは老化予防に効果的。
さらにクランベリーには
- 尿路感染症の改善に有効
- 歯周病を予防する効果
- 悪玉(LDL)コレステロールの酸化を防ぐ
という働きもあるので、老猫ちゃんにはピッタリの食材なんですよ。
そして酸化防止剤。
ここでは天然成分のミックストコフェロールが使用されてますね。
【ミックストコフェロールとは?】
酸化防止剤として、油脂などの酸化を防ぎ保存性をよくするために配合される植物性油脂から得られる成分。
酸化防止剤そのものが、あまり良いものとはいえませんが、発がん性物質が認められる合成酸化防止剤よりは、天然酸化防止剤のミックストコフェロールの方が安全です。
合成酸化防止剤よりは長期保存に向かないため、開封後はできるだけ早めに食べきることをおすすめします。
これなら、まずまずひと安心!
徹底分析 ピュリナ モンプチ 15歳以以上ドライキャットフードの気になる部分!
あららら…
意外にも気になることが多い感じ…
まず、着色料!
ねこちゃんには全くの無意味。ただの色づけだけなので、飼い主さんの見た目のためにつけてるようなもの。
- 食用赤色40号・・・腎臓障害、アレルギー
- 食用青色1号 ・・・発がん性
- 食用青色2号 ・・・発ガン作用
- 食用黄色4号 ・・・じんましんなどの原因
- 食用黄色5号 ・・・発がん性、ぜんそくのアレルゲンになる
こんなにリスクがあるとちょっとどうかな?
お次は、動物性油脂
これ自体非常に酸化しやすく、有害な合成酸化防止剤を使用していることが多い。しかも、動物性油脂とまとめてしまえばキャットフードの原材料欄への表記の義務がない。
と、なれば動物性油脂自体、あやしさが伺えちゃいますね。
そして穀物が主原料。
高齢期になると運動量も減り、腎機能が低下するためたんぱく質を今までどおりとってしまうと、体の負担がかかりやすい。
なので、穀物が配合されているのはわかりますが、ネコちゃんは本来肉食動物。肉や魚以外のタンパク源を多くとると、アレルギー反応を起こしやすい。
そうなると、新鮮な肉や魚などの良質なたんぱく質を主原料にしてもらいたいところ…
でも、肉や魚をみてみるとミールやパウダーが使われていて、新鮮な肉や魚がひとつもない!
これは老猫ちゃんにはちょいと負担がかかちゃうかも…
チェック 老猫なネコにおすすめの厳選フード比較!!
ピュリナ モンプチ 15歳以上用 を実際に利用した飼い主さんの口コミ、評判
正直、公式サイトの宣伝文句だけでは、フードの良い面しか掲載されていません!
ここでは実際に購入した飼い主さんのリアルな口コミ・評判をいくつかピックアップしておきます。
ぜひ購入前の参考にしてみてください!
ドライフード高齢猫用をなかなか食べてくれなかったのですが、これは気に入ったようです。仕事で留守にするので、助かります。(Amazonより)
飼い猫はもちろんのこと 老猫のノラも喜んで食べてます(Amazonより)
年齢的なのが良かったのか もどさなくなりました(楽天市場より)
愛猫19歳、来月には20歳になりますが、これまでこの味しか食べてくれません!! コレにおかかをかけて毎食食べています。
ひと月に2袋は完食します。店頭ではいつこの種類が欠品状態で、ストックを切らすと大変なことに!!
17歳の我が家の老猫のお気に入りですが、とにかく粒が大きすぎる!ねこ元気の15歳用と比べると4倍くらいあります。
歯の丈夫な子ならガリガリ食べるだろうけど、うちの子はそうではないので食べずらそうで可哀想です。どうか小粒に改良して欲しいです。(Amazonより)
これだけだとけして食いつきは良くないと思います。(楽天市場より)
15歳用にしてはかなり大きめ厚めです(楽天市場より)
15歳用にしては粒大きめ、厚みもあり、もっと小さい粒でも良いのでは、と思います(楽天市場より)
ピュリナ モンプチ 15歳以上用 の気になる評判は?
では ピュリナ モンプチ 15歳以上用での口コミや評判をふまえた上で、メリット・デメリットをまとめてみます。
ピュリナ モンプチ 15歳以上用のメリット
- 厳選素材をブレンドすることによって食いつきの良さを実現
- 抗酸化成分配合により老化予防
ピュリナ モンプチ 15歳以上用のデメリット
- 着色料を利用しているため、発がん性や他の病気になる不安がある
- あやふやな表記のミールや動物性油脂配合なので、フードそのものの信用度が低い
- 高齢用としては、粒が大きめで食べづらい
ピュリナ モンプチ 15歳以上用 当サイトの総合評価は!?
商品名 | 項目別の評価 | |
---|---|---|
![]() モンプチ 15歳以上用 |
安全性 原材料 クチコミ・評判 価格・コスパ |
|
こんな方におすすめ | ||
|
||
当サイトの総合評価 | ||
正直、着色料を使っていることに関してはやはりおすすめとはいえませんね。
ただ味にこだわっているだけあり、食いつきが良いと評判。 でもやっぱり、ねこちゃんの健康を考えているこだわり派の飼い主さんにはおすすめできませんので今回は、『がんばりましょう』とさせていただきます
|
【まとめ】ネスレ ピュリナ モンプチ 15歳以上用 はおすすめのフードなのか?
以上、今回は ピュリナ モンプチ 15歳以上用について、気になる部分を中心にまとめてみました。
まとめてみると
- 食べず嫌いや飽きっぽい性格
- 最近、食べる量が減りやせてきた
というようなネコちゃんにおすすめのフードといえそうです。
ただ15歳といえば、もういいお歳ですよね。
もう少し長生きしてほしい…と思うなら、やはり添加物入りのフードは避けたほうがいいでしょう。
キャットフード選びはネコちゃんの体格や嗜好性、健康状態によって変わります。
そこは飼い主さんが一番気づいているところ。
ピッタリのフードが見つかるまでは、フードの価格や販売元にこだわらず、とりあえず試してみる!という気持ちが必要ですね。
当ページを参考に、飼い猫ちゃんにピッタリのフードを見つけてくださいね!
チェック 老猫なネコにおすすめの厳選フード比較!!